中文释义
详细释义
- 名词
慣習。ならわし。様式。
习俗。样式。
都会の風に染まる。
染上都市风气。
西洋風の音楽。
西洋式的音乐。
昔風の女。
老派的女人。
こういう風に作る。
这样做。
様子。ふり。見掛けの姿。おもむき。
样。样子。
あんなふうでは成功しない。
照那样不会成功。
そんなふうにとられては心外だ。
那样理解我甚感遗憾。
知らないふうをする。
装不知道。
紳士風の男。
绅士模样的男人。
君子の風がある。
有君子的风度。
日文释义
ふう【風】
1ある地域・社会などの範囲内で一般に行われている生活上の様式。また、やり方・流儀。風俗・習慣。ならわし。「都会の風になじむ」「昔の風を守る」「武家の風」
2人や物の姿・かっこう。なり。風体。「医者の風を装う」
3それらしいようす。ふり。「知らない風をする」「気どった風」
4世間への体裁。聞こえ。
「隣近所へ―の悪い思いをする」〈近松秋江・別れたる妻に送る手紙〉
5性格の傾向。性向。「人を疎んじる風がある」
6「詩経」の六義(りくぎ)の一。諸国の民衆の間で作られた詩歌。
7名詞に付いて、そういう様式である、そういう外見である、その傾向がある、などの意を表す。「地中海風の料理」「アララギ風の短歌」「役人風の男」 ふう【風】[漢字項目]
[音]フウ(漢) フ(呉) [訓]かぜ かざ ふり
[学習漢字]2年
〈フウ〉
1大気の動き。かぜ。「風雨・風車・風速・風力/寒風・逆風・薫風・光風・疾風(しっぷう)・秋風・順風・旋風・台風・通風・東風(とうふう)・突風・熱風・爆風・微風(びふう)・防風・暴風・無風・涼風」
2人々に影響を与えてなびかせること。感化力。また、習わしや様式。「風紀・風教・風習・風俗・風潮/悪風・遺風・淫風(いんぷう)・家風・画風・学風・気風・矯風・古風・校風・作風・淳風(じゅんぷう)・新風・美風・弊風・洋風」
3それとなく伝わること。「風説・風評・風聞」
4(「諷(ふう)」と通用)遠回しに言う。「風刺・風喩(ふうゆ)」
5姿やようす。「風格・風景・風光・風采(ふうさい)・風体(ふうてい)/威風・好風」
6味わい。おもむき。「風趣・風致・風味・風流」
7詩歌。民謡風のうた。「風騒/国風」
8病気。「風疾・風邪(ふうじゃ)・風疹(ふうしん)/中風・痛風・破傷風」
9さかりがつく。「風馬牛」
〈フ〉
1かぜ。「屏風(びょうぶ)」
2おもむき。「風情(ふぜい)」
〈かぜ〉「秋風・神風・北風・潮風・波風・松風」
〈かざ〉「風上・風車」
[難読]追風(おいて)・風邪(かぜ)・東風(こち)・微風(そよかぜ)・手風(てぶり)・南風(はえ)・疾風(はやて)・風信子(ヒヤシンス)